2017年3月6日月曜日

20160623

今日は杉浦先生の人材組織。
少しだけ学生が自走して戦略の講義をした。
マインドマップは初めて描いたけど、何やかんやと網羅的にアイデアが集まるね。

戦略の説明で「ビグザムが量産された暁には」というドズルの発言が、ジオンが資源配分に失敗したことを物語っている点を語ったのだけれど、話の内容に付いてこれない人が沢山いたっぽい。反省やねー

個人的には「戦略は脚本である」が凄く腹落ちした。
女優とか撮影機材とかで例えを考えると、確かにねーと色々考えさせられる良い言葉だと思った。研修で使うネタにしよう。

後半は授業で人材を戦略のフレームワークで見ることを習って、新しい見方がわかった気がする。
人に説明して納得してもらいやすい感じがしたよ。

授業が終わった後は九州人会キックオフとして、杉浦先生の研究室で懇談会。
酒のない飲み会とも言うが、九州出身ってだけであれだけ盛り上がれるんだね!と嬉しくなった。
物凄い準備してくださった先生に大感謝
九州トークに飢えていて、時間無いのに喋りまくった感じ(笑)

九州名物があって嬉しかった!

大分人に銘菓ザビエルを見せると感動のあまり5秒動きを止めることが出来るのだ!(笑)


0 件のコメント:

コメントを投稿