2017年3月6日月曜日

20160512

先日のWBS懇親会で、オススメ授業の中に遠藤功先生が出てましたね。
以前に現場力などの講演を聞き、著書を読んでたので「早稲田に来たら遠藤先生のオペレーションの講義が聴ける」と思ってましたが、WBSパンフレットやHPの教員一覧を見ても名前無し・・・
あら?と思ってたら、昨年度いっぱいで退官だったのですね。残念。

「少人数チームを作って意思疎通を良くして、コンパクトに現場改善を徹底する」という取り組みについて、言うは易く行うは難しだなぁと痛感しました。
事業内容などにも寄りますが、少人数で分割するだけではセクショナリズムが生じますし、チーム間の情報すり合わせの手間がかなり掛かりました。
かといって、管理しやすい規模までまとめると、とても遠藤先生の想定とは真逆な大集団になってしまい、といろいろ試行錯誤でした。組織って難しい。

チームビルディングの話ではANACAさんたちの本が面白かった。
その場で初めて顔を合わせるメンバーでチームを作って、それでもチームワークを働かせるってすごいなーと思って読んでました。


写真は遠藤先生の著書の1つ。ユニコーンガンダム初仕事!

0 件のコメント:

コメントを投稿