2017年3月6日月曜日

20160708

今日は長沢先生のプレゼミ。
内容を要約すると「ぶっちぎりで個性を出してラグジュアリーブランドを築け!俺みたいにな!」(笑)
感性に訴えて良いものを高く売る発想が弱いというのはごもっともな指摘。
何かを・誰かを好きになるって理屈じゃないから、好きな理由をMECEにリストアップできるうちは「好き」なんじゃなくて「便利」なんだよね。
そのリストが無くなったらパタッと好きでなくなるのは寂しい(笑)

ラグジュアリーブランディングは相手に本当に好きになって貰うことだと思った。
対象を好きになれば欠点すらも愛おしいと感じるものだし、今まで好きだったところは更に好きになるのでしょう。
つまり「顧客が所有・使用する便益を自己生産することで、果てしなく価値を上げ続ける商品・ブランド」と言えるのではなかろうか?
要するに惚れさせれば勝ちというもの。
まぁ、この辺の議論は私なんかよりも経験豊富な元プロに譲るが(笑) 色々と濃い授業だった。



ちなみに発売されて30年立つ商品でも十分高く売れます。買わされてます(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿