1限は岩村先生の最近は真面目ファイナンス。
授業の残り回数が少なくなって真剣味がやや増している。
本日の岩村語録
「期初に神様のところに行って、じゃんけんして、期末に帰ってくると仮定します」
「お客様を騙すのと心をつかむのは同じこと。それが上手い内田先生は戦略をやっている。それができないから理詰めでファイナンスをやってるんだ」
「人にリスクを取ることを勧める奴に限ってリスクを取らない」
「大学教授は唯一免許のいらない教職でなりやすい」
「日経は時々珍妙な記事を載せるから、ネタ探しに良い」
2限は小宮山先生の最初から真面目財務会計
レポート課題は不自然な決算を見抜いて指摘する内容。
解説聞いてなるほどなーと感心。こちらは最終回にテストだから気合入れないと!
3限〜4限は入山先生の世界標準のミクロ経済
ゲーム理論は散々診断士の一次試験で必出問題だから何度も解いたなーと懐かしくなったが、経済学と経営学をリンクさせながら理論から解説してくれて面白い。
マークシート問題を解くために暗記した知識が、ようやく身につきはじめた気がする!
宿題内容の発表は中国におけるカメラ市場と、競馬界の華麗なる一族にまつわるファイブフォース分析。
競馬はゆうきまさみのじゃじゃ馬グルーミンアップで読んだ知識とダビスタの断片的知識しか無かったので、大変勉強になったが(笑)
授業の後は2コマの時間でレポートを書き、人材・組織のグループワークで、プレゼン内容を詰めて21時前に終了。ほとんど仕事状態。
写真はガムを買ったオマケに付いてきたガンダム。オリジンの設定なのでキャノンを背負ってる。
ノーマルカラーのガンダムは手元になかったので貴重(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿