2017年3月6日月曜日

20160725

今日は長内先生の輪講。

1報目は台湾企業が液晶で成功したのにプラズマで失敗したのはなぜか?
答えはそこに松岡修造がいなかったから(笑)

暗黙知的ノウハウが多い技術移転に本気で取り組まなかったからだね、と言う流れに。
アニール工程で作り込むプロセスはノウハウの塊なのですぐに移転できるはずもなし。それを片手間でやればむべなるかな。

2報目はゲスト講師の神戸大の宮尾先生の講義。
新製品を出すときに機能にどんな価値を見出すかは顧客次第という場合の社内・社外の対話と意思決定の話。
顧客に提供する価値が一意に決まらない以上、チェーンリングモデルに基づいて素早くPDCA回してマーケティングコミュニケーションを適宜修正していくのかなとも感じた。 リアルな話を聞けて面白かった!

その後は韓国料理屋さんで鍋とチゲを頂く。
鍋奉行してもらって楽チン(笑)ありがとう!美味しかった。
宮尾先生にWBSの授業の様子を話したら「早稲田はユニークだね」という趣旨の感想が。
長内先生も同意されてたけど。

確かに周りを見渡すとWBSにはユニークな人が多いなぁとは思っていたが、その通りだった模様。なるほどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿