2017年3月6日月曜日

20170106

金曜は枝川先生の「経営と脳科学」


新年のスタートはゲスト講師:間々田佳子さんの顔ヨガ実践から!
「顔の筋トレをして素敵な笑顔と小顔をゲットしよう」というコンセプトだそうな。
顔の筋肉は頭蓋骨にペタッと乗っているだけで意識して動かすようにしないと垂れてくる。
顔ヨガやってみて、いかに普段自分が無表情でいるかを痛感した。
顔が疲れたといっても良い。
そして思いっきり変顔をしているところを、廊下を通りがかった同級生に目撃されたっぽい(笑)

 授業のお題は「創造性とアイディア創出」
前半は天才について。
想像もしなかったような切り口の発想ができる人というイメージがあるけれど、破壊的イノベーションを起こす人というとなんとなくビジネススクールっぽいか。
ドーパミンの効きが良い(受容体が活発に働く)人で優れた能力を持つ人になる模様。
一歩間違うと統合失調症とは・・・

後半はアイディア出しのトレーニング。
ロジカルシンキングは積み重ねる垂直思考で、クリエイティブシンキングは幅を広げる水平思考。
見方を変えないと答えられないクイズなどは参考になった。
ブレインストーミングはアイディア出しのツールとして使われるが、コミュニティを形成するために思ったようにアイディアが出なかったり、フリーライダーを産んでしまったりする問題を内在しているとのこと。
確かにデザインシンキングの本でもブレストをアイディア出しではなくてスタッフ間コミュニケーションで使うというのを読んだような記憶があるなぁ。
グループワークでツールをいくつか試してみたが、確かに書き出していく訓練も使えそうな感じ。
ソフトバンクの孫さんが若い頃にこのような強制的アイディア出しで発明していったとあったなー

【今日の一言】
「ひらめき」と「ど忘れ脱却」は脳の働きは一緒 前頭前野から側頭葉に対して記憶のサーチを掛けるが、中々応答しないのが「アイディアの産みの苦しみ」や「思い出せそうで思い出せない苦しみ」 うまく側頭葉が答えを見つけ出すと「ひらめいた!」や「思い出した!」となる。

ひらめきも数ある脳内記憶の結合で出来ているから、脳の中ではサーチをしているそうな。

なるほどー 授業で紹介された先生の著書の記憶力ドリル、問題はかなり難しいです・・・確かにトレーニングになるわ。

0 件のコメント:

コメントを投稿